2020年12月26日土曜日

SARIS H3 を導入した話

SARISセミサポートライダーになりました。
誰かの参考になればと、スマートローラーH3の話を。

初めてブログを訪れる方に自己紹介。

競技勢です。以上

ローラーは実走の補助練やベース作りを効率良く行うためのもの。

位置取りや周りの息遣いもわからないZWIFTなんて練習にならない。
そう決めつけてました。

しかし、コロナ禍によりこぞってZWIFTを始める友人たち。

みーんな ZWIFT、ZWIFTズイフトずいずいZWIFTです。

仲間外れは嫌なのでタイヤドライブのスマートローラーを譲ってもらう。

バーチャルワールドへライドオン。
初レースは友人たちとのミートアップ。

正直なめてた、すみません。
強度が上がった瞬間に千切れ、その日の夜は枕を濡らしました。

そして没頭。

なんとなくワークアウトを始めて見る。

でも、なんかおかしい。タイヤドライブだと負荷が不自然。

負荷の変動幅が大きいと、軽くて空回り、重くてケイデンスが激落ちくん。
スカスカくるくる、ごりごりブイーン。

やがて我慢できなくなり、ダイレクトドライブを物色。

・大き重いフライホイールの方が実走感が強い
・ワークアウト時の負荷への追従が早いこと

合致したのがSARIS H3。

一つ一つドリルでバランス取りされた9キロもあるフライホイール。
大きさゆえに振動にも配慮した設計。詳細はメーカーHP

海外レビューでも負荷追従について高評価。

そんなときにご縁があり、導入と相成りました。




説明書通りでなんなくセット完了。


ワークアウト時の動作も期待通り。
低負荷から500Wオーバーへも1.5秒程度の早さで追従してきます。
これは感動w

今まで使用してきたローラーより高負荷での実走感と静音性は一番。
GIANT CYCLOTRON FLUID、GT-Roller flex2、ELITE RAMPAなどを使用。
搭載パワメもVector2の両足計測と数値はほぼ同じ。

SSTなどもスムーズの一言。

このスムーズさを利用して実走に効きそうな、ワークアウトや練習方法を発信していきます。

2019年10月19日土曜日

2019年振り返り

まだ10月やけど、予定していたレースが全て終わったので振り返り。

参戦レースと結果。結果から次へ繋げる取り組みなど。

2019年10月10日木曜日

agrifoglio(アグリフォーリオ)のフレームを実際にレースで使ってみて

今年の参戦レース全て終了したこともあり、クロモリを実際にレースで使用してみた感想を。かなり乗り慣れてきたし。

2019年8月9日金曜日

オーダークロモリに3週間乗ってみて(比較あり

まだ3週間程度ですが、大体特徴と乗り方がわかってきたので過去に乗ってきた自転車と比較してみた。

自転車に乗り始めて約4年半ぐらいだけど、振り返ってみると結構乗ってたみたいw

2019年7月21日日曜日

クロモリをフルオーダーした話



この度、ご縁がありAgrifoglio cycle frame works様にクロモリフレームを準サポートして頂く事になりました。

工房は琵琶湖の和邇北浜、蓬莱バーガーの南側。

2019年6月13日木曜日

第16回 Mt.富士ヒルクライム リザルト 1:05:55 年代別14位 総合90位

今年もアカンかった~

レースレポはチームブログにて

丁度この一ヶ月前に出場した大峯ヒルクライムのリザルトから見た
相関関係を考えると順当なタイムなので悔しいかと言われれば
悔しいけど、力通りな結果なのかなと。

ただ今年は相当力が付いていたようで、心肺的には終始余裕があって、こんなペースでゴールドいけるんかいな?と思いつつ走ってた。

12kmすぎから脚が先に疲労してきて、そっからはレポートの通り。

美山に照準を合わせてダイエットも特にしなかったし、準備不足なのは間違いない。
二兎を追うものなんとやらにはならなかっただけマシかなw

来年はまだ考えてませんが、とりあえず一旦休んでまた練習し始めたら決めようかな。

やってやれないことはない。

2018年11月11日日曜日

リベンジしまなみ

あれは忘れもしない2年前の5月、いや6月か()

丁度梅雨の時期に嫁が愛媛にお出かけするっていうので、勝手に付いて行って弾丸しまなみ街道しようと自転車を持って行ったのですが

2018年10月9日火曜日

2018年振り返り

全っ然ブログ書いてませんでした。
昨年の富士ヒルでゴールドに手が届かなかったことで
嫁から後1年頑張れとエールを貰いひたすら練習してました。

果たして結果は?

2018年3月10日土曜日

Vittoria ELUSION NEROのリムが割れました(落車~

タイトルの通りです。通いなれた峠の下りで落車しました。
ヘアピンに配置されているグレーチングが朝露で濡れていた様で、何も考えずに乗って気付いたら横向きで滑ってました。

起き上がって壊れてるところ無いか確認したら、リアのホイールが振れてる。
スポーク1本折れてるでしかし・・・

2017年9月5日火曜日

けいはんなサイクルレースC2

またの名をどすこい部屋けいはんな場所と呼ぶ。


私からしたら知り合いだらけの完全にお祭り。
ティファニーから
親方、TGR片岡さん、ターボマン、Sさん、Wさん

FRATからは
あだっちゃいさん、大仏さん、ヨシさん

楽しそう!

昨年はC3に出たけど、ヒルクライムばっかりでL5以上の領域をやっておらず、最終局面で全く足がなくいいとこなし。

今年はやれることはやって来たので、あとは対応力のみ。

当日は自走で会場入り。
それだけではアップとして足りないのでTOJ京都コースをFRATメンバーと走り、更にはレースコースも走ってやっといい感じに。

50名弱なのでスタート位置の取り合いも必要なし。

時間が来てスタート。
1周目~3周目までは完全に様子見。

ティファニーメンバーとFRATメンバーから目を離さず立ち回る。

たまにあだっちゃいさんの隣に行ってへいへいへーいなんて声かけたり。

4周目でレースを動かそうと、バックストレートで親方が飛び出す。

周りにいたティファニーメンバーが即座に反応するも、あまりに強烈でS木さん以外付ききれず逃げ集団形成失敗。

やっぱりこのカテゴリ以上だとあれぐらいのアタック力はいるよなー。
実力差をまざまざと見せつけられる。

5周目でもあわよくばと思いホームからバックストレートまでの2回の直角コーナーを先頭で突入し、バックストレートで飛び出してみる。
よくよく前を見ると遥か前方にドラゴン氏ぇ。。

後ろを見ると誰も追ってきてないので諦めて集団に戻る。泳がされてるー。

6周目も動きは無く残り2周回へ。

7周目ともなると位置取り争いが激しくなるので前方外側へ。

ふるい落しとばかりに坂のピーク手前で親方が飛び出し負荷を上げていく。

自分的にも人数を絞りたいので反応して前へ飛び出す。二人で先頭ランデブー。

楽しい(白目


後ろを振り返るも決定打にはなってない感じ。

そのまま最終ラップ。

ここで昨年と同じ過ちを犯し、バックストレートでイン側へ入ってしまう。

しかしイン側に、親方、ターボマン、片岡さんの並びが出来ているので勝ちトレインはここだなと静観して後ろに。

確実に最後の坂が勝負なので抜けられるラインを探しつつ登坂開始。

徐々に上がっていく負荷で足が焼けるのを感じつつ、前に上がれるラインが空いたので一気に踏む。

何とか最前列で上りきり、その後のだらっとした上りで親方にジワジワと離される。

ここからは我慢比べ。
ホームストレートに入り下りも踏む。
前の人のドラフティングに入りつつ負荷が軽くなったら迷わず前へ。

ターボマンも出てきた。残り500mぐらいで親方とドラゴン氏が完全に抜け出す。

前にいるメンバーも踏み抜く。
ドラゴン氏が後ろを確認し足を緩めた瞬間に親方が左からハンドルを投げて優勝!

私はそのまま順位は変わらず何とか6位でゴール。


このメンバー相手に入賞できたのは嬉しい!

平坦やっぱり楽しい!

2017年8月29日火曜日

めいでぃんじゃぱん YONEX CARBONEXを借りてみた

ばばーん

サクッとパーツを交換して乗ってみた感想

【乗り心地】
良い。当たりが柔らかく路面の凸凹を完璧にいなしてくれるし、何より跳ねない。
レーゼロにブチルチューブで7.5barとか入れても、ラテックス寄りの乗り心地。
誤解が無いように念押しすると、ブチルかラテックスかと聞かれたらラテックス寄りの乗り心地と回答する感じ。

【走り】
伸びる、ただひたすらに伸びる。グッと踏み込んでもガチガチのフレームのような跳ね返しがこない。こちらの入力が終わるまで待ってくれて、入力が終われば推進力に変換してくれる。

コンソメさんの言葉を借りると下死点まで踏み込める。山の神が全日本のために乗り換えたのもわかる(気がする)

下りはフォークの頑丈さも相まって凄くキビキビ操作できる。しかも、跳ねない。
フォーク重量を計測させてもらったところ340gだった。
フレームが公称で650g前後なので、いかにフォークが頑丈に作られているかわかる。でも、突き上げはこない。

これに柔らか目のホイールでロングしたらめっちゃ疲労が少ないかと。

勝尾寺でTTしてみたけど速いわ。12分切れたし。
宜しければ一台どうぞ()